Ex_BookKeeping3
会計ソフト(BK4)
年号が『令和』に変わり、BK3の出力を令和に変えようとしたのですが、BK3のプログラミングツール:Delphi2009 が Windows10には対応しておらず、修正ができなくなっていました。
其の為、C# で BK4 として作り直しました。
BK3 でできていた帳票の出力ができる状態ですが、私が利用していない機能は確認できていません。
とりあえず 公開します。
C#の"公開"の手順で配布用ファイルを作成しています。インストール手順を簡単に説明すると、
- BK4.zipをダウンロードして、展開します。
- setup.exeを実行します。
- 起動したBK4.exe画面のステータスバーをダブルクリックすると、起動パスが表示されるので、そのフォルダへ BK4.zipを展開したファイルの中の AccChart.txt をコピーします。
- 以後の起動の為に、BK4.exeへのショートカットを作成します。
BK4.exeを起動した後は、『設定』釦で初期設定をおこない、あとは画面上でマウス右釦クリックをすると、操作メニューが表示されます。
以下は、従来のBK3の時の説明です。
個人事業主を対象とした会計ソフトです
簡単な仕訳入力を行うと、3伝票、7つの帳票(仕訳帳、現金出納帳、預金出納帳、売掛帳、買掛帳、経費帳、総勘定元帳)作成、決算整理が自動的に行えます。 マスターデータとして、勘定科目、宛先(取引先)、固定資産管理台帳を作成するようにしています。
そのほかの機能として、伝票と連携したエビデンス番号発番機能を用意しています。
操作説明は、こちらをご覧ください。
修正(2012/12/08)
『決算整理』の『損益計算書』の画面表示にて、損益がプラスのとき、『利益』とするところを『損失』として表示していた不具合を修正しました。(出力するExcel帳票は問題ありません) BK3.zipをダウンロードして、御使用中のフォルダとは別のところで展開して、BK3.exeだけを御使用中のファイルに上書きしてください。 起動時にセキュリティの警告が出る場合は、BK3.exeを右クリックして、『プロパティ』を選択して、一番下の『ブロックの解除』を押してください。
修正(2012/2/01)
月次帳票印刷のメニューに 前月繰越、当月集計、累計を表示する機能を追加しました。 前年度繰越データを簡単に作成する機能を追加していますが、まだ検証が終っていないので、説明書を更新していません。お急ぎの方はお問合せください。
誤字修正(2011/9/06)
『決算整理』の『精算表』の文字(アプリケーション画面及び印刷帳票)が『清算表』となっていたものを修正しました。 『決算整理』の『合計残高試算表』の印刷帳票の『貸方合計』と『貸方残高』の表示位置が入れ替わっていたものを修正しました。 すでにお使いのツールを更新する場合は、ダウンロードして展開したファイルの中の、BK3.exe と、BK3DATAフォルダ内の TBFormat.xls をお使いのツールに上書きしてください。 起動時にセキュリティの警告が出る場合は、BK3.exeを右クリックして、『プロパティ』を選択して、一番下の『ブロックの解除』を押してください
バグ修正(2011/3/09)
総勘定元帳の印刷で、6列目以降が1列ずれて出力されていました。BK3.zipをダウンロードして、御使用中のフォルダとは別のところで展開して、BK3.exeだけを御使用中のファイルに上書きしてください。起動時にセキュリティの警告が出る場合は、BK3.exeを右クリックして、『プロパティ』を選択して、一番下の『ブロックの解除』を押してください。
ここからはコメント欄です
ご記入の際は、「認証コード(xxxx)」の数字(xxxxの部分)を 記入欄へ記入してください(ロボットによる荒らし対策用です)。お名前はペンネームで構いません。
ご記入頂いたコメントは このページのコメント欄の下へ掲載されますが、管理者の都合で適宜削除することがあることをご了承ください。
こちらからのお返事が必要な案件の場合は、コンタクトページのお問い合わせフォームをご利用ください。
このツールの開発は 2011/1/24の夜から着手して,2011/1/29に運用を開始し、2/5まで開発状況を公開するページを運用していました。その間にダウンロードされた方もいらっしゃるので、どのように変わったかわかるように、その開発状況のページを以下に残しておきます。
以下は 2011/2/5までに公開していた開発の経緯です。
2011/01/29 会計ソフトの骨組みが出来上がりました
ツール名は BK3.exe としました・・・簿記3級の意味です。簿記を辞書で調べたら Bookkeepingと出てきたので、BK3 としました。 ver.3 ではありません。
伝票形式の仕訳入力を行うと、3伝票(入金伝票、出金伝票、振替伝票)と7つの帳簿(仕訳帳、現金出納帳、預金出納帳、売掛帳、買掛帳、経費帳、総勘定元帳)を作成します。
管理するデータ構造が決まって、主要項目のデータの入力や編集ができるようになった状態(『骨組み』)で、まだ 以下の機能をコーディングしていません。今後 細部の確認を行い、以下の機能を追加していきます。
伝票・帳簿の印刷 ・・・ Excelにするか PDFにするか これから決めていきます。会社名の情報の登録 ・・・ 印刷ルーチン作成のときまでに作る予定です固定資産台帳 ・・・ 最後の予定決算の帳票を忘れてました。・・・画面完成(2/4) 印刷ルーチン作成中
出来栄えについては、概略操作説明のページをご覧ください。<更新状況>
2/05 決算整理の印刷
2/04 決算整理
2/03 固定資産台帳
2/02 印刷機能実装
1/30 エビデンス番号発番機能を追加
まだ未完成でこれから日々更新していきますが、ダウンロードして試してみて、ご意見やご要望を頂けると幸いです
a:2634 t:2 y:1